改修工事を正確に行うには、どこにどのような工事が必要かを工事前に調べる「建物調査」が非常に重要です。しかし、通常の目視や打音による調査だけでは確認できない劣化もあります。そのような”死角”を無くして正確な工事を行うため、山陽工業では様々な建物調査メニューをご用意しています!
山陽工業では、通常の目視調査では確認しきれない箇所までしっかりと調査できるよう、ドローンによる建物調査を行っています。外壁や屋根を隅々まで調査してほしい!高所など普段目に入らない箇所の劣化状況が知りたい!そんなご要望をお持ちの方は、ぜひご覧ください。
建物の構造の要となることが多いコンクリート。今回は年数が経って老朽化したコンクリート構造物に、プレミアムな補修工事として特別な診断方法や補修工法を施しました。
外壁の目地やお風呂等…室内外問わず、建物の様々な場所に使われているシーリング材。実は建物の安全性を保つ重要な役目を担っていると同時に、建物に使われる部材の中でも劣化が早いため、定期的な点検が必要です!今回の記事では、そんなシーリング材について詳しくご紹介します。あなたの建物のシーリング材はどのような状態か、この記事を見ながら確認してみてください。
長年住んでいる戸建て。改修工事を検討しているけれど、具体的にどんな工事をするの?暮らしに制限はある?等々、疑問は尽きませんよね。こちらの記事では、戸建ての改修工事について詳しくご紹介しています。ぜひ参考になさってください。
老朽化したコンクリート。従来の補修方法では内部まで補修するのは難しい…。IPH工法なら、内部の強度回復まで可能です!
エレベーター最下層部の「エレベーターピット」で起こる漏水。その漏水が、エレベーターの故障などを引き起こす原因になってしまうかも…!漏水原因とおすすめの対策について詳しく解説します。
山陽工業は建物の長寿命化を目指して、日本工業大学との共同研究を行っています! コンクリートの試験体を作って、その様子を観察します。 山陽工業…続きを読む
雨漏りしているけれど、どんな防水工事をすべきかわからない…そんなお悩みありませんか?この記事では、たくさん種類がある防水工事のうち、「シート防水」について詳しくご紹介します。
こんなお悩みをお持ちの方、ぜひこの記事をご覧ください! ・普通の雨の日は平気なのに、台風の時にだけ雨漏りが発生する… ・原因が特定できず、何…続きを読む
アパート・マンションを所有・管理されている方にとって、修繕工事は避けられない問題です。この記事では、アパート・マンションの部位ごとの修繕工事を検討するべき劣化症状と、実際の修繕工事の内容について詳しくご紹介します。
工事が原因で事故が発生したら?保証は何年?不具合に気づけなかったら?倒産したら?
山陽工業では、このような不安や疑問を解決できるよう、工事中・工事完了後の補償・保証体制を万全に整えてあります。
漏水・雨漏りの症状でお困りの皆様へ! 山陽工業では、東京都足立区から防水・塗装工事等を中心に建物の改修・維持・保全のコンサルティングを請け負…続きを読む
その建物、屋上・屋根の防水層はまだ大丈夫ですか? 一見何の不具合もなさそうに見える場所でも、日々雨風や紫外線などにさらされている建物は、時間…続きを読む
ルーフバルコニー防水・ベランダの防水工事にお悩みの方必見!おすすめの工法や費用を徹底解説 オーナー様やマンション管理組合の皆様にとって、雨漏…続きを読む
コンクリートの劣化症状の一つ、「爆裂」。放置すると、景観を損ねるだけでなく、耐久性低下による崩落の危険もあるため、早急な補修が必要です。
躯体そのものの美しさを活かした打ちっぱなしコンクリートは、劣化が目立ちやすくなります。山陽工業の塗装工事なら、打ちっぱなしコンクリートの新築時の美しさを取り戻すことができます!
外壁のひび割れ、「まだ大丈夫だろう」と放置していませんか? お住まいやお持ちの建物の外壁、目立つものでなくとも、よく見ると小さなひび割れが発…続きを読む
梅雨の時期や、急な暴雨が増える時期に特に心配になるのが、雨漏り。
補修が必要なのは、実際に水が出ている箇所だけではないことをご存知ですか?
「雨漏りの補修工事をしたのに、すぐに同じ場所で雨漏りが再発してしまった…」このようなお悩みはありませんか?