
マンションなどにおいて、隣のお部屋との境界線でもあるパーテーション。劣化によって破損してしまったら…居住者様のプライバシーにも関わる重大な問題のため、迅速な対応が必要になります。今回の記事では、そんなパーテーションの復旧工事・金物不具合改善工事について詳しくご紹介します。

外壁の目地やお風呂等…室内外問わず、建物の様々な場所に使われているシーリング材。実は建物の安全性を保つ重要な役目を担っていると同時に、建物に使われる部材の中でも劣化が早いため、定期的な点検が必要です!今回の記事では、そんなシーリング材について詳しくご紹介します。あなたの建物のシーリング材はどのような状態か、この記事を見ながら確認してみてください。

雨の日のタイル、滑りやすくてヒヤヒヤしませんか?今回の記事では水に濡れると滑りやすくなるタイルの質感を変身させ、滑りにくくする「防滑塗装」についてご紹介します!

『雨漏りの修理』と言うと、建物の屋根や壁を直すイメージがあるかと思いますが、建物の形状によっては、お庭や駐車場等建物の外にも雨漏りの原因になる箇所が潜んでいることがあります。山陽工業では、原因箇所に関わらず、どんな雨漏りも修理を承っています!この記事では、マンションのお庭に行った雨漏り修理工事についてご紹介しています。建物の外への雨漏り修理工事をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。

長年住んでいる戸建て。改修工事を検討しているけれど、具体的にどんな工事をするの?暮らしに制限はある?等々、疑問は尽きませんよね。こちらの記事では、戸建ての改修工事について詳しくご紹介しています。ぜひ参考になさってください。

「工事後の建物がどのような仕上がりになるのか不安…」という方はカラーシミュレーションを用いて建物の色がどのように変化するのか確かめてみてはいかがでしょうか?こちらの記事ではカラーシミュレーションを用いた後、塗装工事によって外壁が生まれ変わるまでの過程をご紹介しています!

お部屋の雰囲気を一新したい!家具や建具の傷・汚れが目立ってきた!けれど、大きな家具は購入にも処分にも手間やお金がかかり、建具の補修・交換には大掛かりな工事が必要になってしまいます。山陽工業がおすすめする「ダイノックシート」なら、ご自宅でもオフィスでも、今ある家具や建具を美しく&お好みのデザインに一新することができます!

毎日何度も使う水まわりの設備。より使い勝手の良いものにリフォームしませんか?山陽工業では、キッチンの蛇口だけ等「特定の箇所のみ」から「水まわり全体」まで、施工範囲の大小に関わらず、最適な形にリフォームいたします!

車・自転車の運転や歩行の安全確認に欠かせないカーブミラー。私道や私有地内に設置する場合は、自ら業者を探して依頼する必要があります。山陽工業では、カーブミラーの設置工事も1本~承っています!お気軽にご相談ください。

工事を実施したいけれど訳あって足場が架けられない・架けたくない、そのような建物はありませんか?こちらの記事では足場を架けずに建物の工事を行う「ブランコ作業」と呼ばれる作業方法について解説しています!

劣化を繰り返す建物は、取り壊して新しく建て直した方がいいのでは?と考える方も少なくないでしょう。しかし、思い入れのある大切な建物や、毎日多くの人が利用する建物は、取り壊さず、今のまま残したい…!その願いを、山陽工業の「IPH工法」で叶えることができます。今回の記事では、その「IPH工法」について、実際の施工写真と共に詳しくご紹介します。

ウレタン防水工事は、数ある防水工事の中でも汎用性が高く、多くの建物で活躍している工法です。今回はそんなウレタン防水工事の作業の流れについてご紹介します!

一見問題なく見えるガラスも、耐久性が落ちて脆くなっていることがあります。脆くなったガラスは小さな衝撃だけで割れることがあり、大変危険です!山陽工業では、ガラスの交換工事も承っています。今回の記事では、とあるマンションで行ったガラス交換工事について詳しくご紹介します。

工事を実施する際は、優先順位をつけることが大切です。美観・利便性・費用といった様々な側面から何を重視するのか…。こちらのブログでは低予算で行われた門扉の補修工事についてご紹介します。

建物の顔ともいえる外構は、建物と同じように、年月を経て劣化していきます。特に道路に面したフェンスや塀・花壇等は、目立つ劣化が発生しやすくなります。山陽工業では、劣化した外構を美しく蘇らせる、外構の補修工事も承っています!

現在は使われていないことが多い「高架水槽」、邪魔にならないからとそのままにしておくと、劣化によって建物に悪い影響を及ぼしてしまう恐れがあります。山陽工業では、「高架水槽の撤去工事・補修工事」も承っています。

和室の「和」の雰囲気を残しつつ、洋室へリフォームしました!床・壁・天井のデザインと新しい家具との調和を考えた結果、素敵な部屋に仕上がりました。

室内にあしらわれた木部は、木の温かみでお部屋の雰囲気を良くしてくれる一方、シミや黒ずみが発生しやすいというデメリットも…。汚れてしまった木部の汚れ落とし、「あく洗い」がおすすめです!

小学校の体育館屋根で行ったシート防水の工事の様子をご紹介しています!シート防水の特徴やオススメの施工箇所についても解説していますので、お気軽に覗いてみてください!

火事等の非常時に、下の階へ避難するための避難はしご。汚れていたり古びていると、毎日使うものではないからこそ、「いざというときに不具合なく、安全に使えるのか?」心配になりますよね。山陽工業では、避難はしご交換も承っています。