マンションのエントランス部分に花壇があり、照明が設置されているのをよく目にする方は多いのではないでしょうか?エントランスの入り口に照明があるだけでとても華やかになり、思わず目を向けてしまいますよね。マンションのエントランスはそこに住んでいる居住者様以外にも、ご近所や通行人など様々な人の目に触れる場所で、建物の顔と言っても過言ではありません。
マンションのオーナー様も、自身が管理しているマンションのエントランスは綺麗に見せたいですよね。

今回はとあるマンションの、エントランスの花壇に埋め込まれたポールライトの修繕についてご紹介します!
こんなお悩みがある方は是非参考にして頂けると嬉しいです!
今回施工するのは、とあるマンションのエントランス付近にあるポールライトが設置されている花壇です。一見何も問題のない花壇に見えますが…。

ポールライトの根本にあるコンクリートの部分、本来であれば土に埋まっているはずなのですが、剥き出しになってしまっています。

実はこの剥き出しになっているコンクリート、ポールライトの「基礎」と言われる部分になるのです!ポールライトの基礎が剥き出しになっていると、倒れて怪我をしてしまう恐れがあり大変危険です。更に見栄えが悪く、良い印象を得られません。
その為、居住者様や通行人が安全に過ごすことができる様に修繕工事の依頼をいただきました。
ではどの様に修繕が行われるのか、詳しく説明します。
まず初めに、花壇の土を掘り起こします。

掘り起こすとこの様に、ポールライトの電源ケーブルが出てきます。

こちらはポールライトが作動する為に大切な箇所になるので、破損してしまわない様丁寧に取り扱います。
次に、花壇の土からはみ出さない高さになる様に調節します。

高さを合わせちょうど良い位置になったのを確認した後は、最初に掘り起こした花壇の土を埋め戻します。

施工完了です!
剥き出しになっていたポールライトの基礎は、しっかりと土の中に隠れました。

照明修繕工事のBefore&Afterを見てみましょう。


剥き出しだったポールライトの基礎が、しっかりと土の中に隠れました!安全面も見栄えも、とても良くなりましたね。
気になる施工日数ですが、今回ご紹介したこちらの工事は約2時間で施工完了しました!
※現場の状態・環境によって施工日数は変化します。あくまでも参考としてご承知ください。
マンションのエントランス部分は、居住者様以外にも、ご近所や通行人など様々な人の目に触れる場所です。花壇や照明で華やかにしても、綺麗に設置されていなければ印象が下がってしまいます。
今回ご紹介した建物では、ポールライトの基礎部を正しい位置に戻す施工をしましたが、照明自体の交換に加え新設も承っています。この他にも様々な修繕が可能ですので、マンションのエントランスに関してお悩みがありましたら、まずはお問い合わせください!

なお、対応エリアは以下の通りです。


この記事を書いた人 山陽工業 まお
・2022年入社の新人営業部
・お客様にもっと信頼される山陽工業を目指して、様々な工事内容を発信していきます!