カテゴリー
全てのブログ 塗装工事

カビが生えなくなる塗料?!内壁のカビ対策塗装工事

部屋にカビが発生すると見た目が悪くなるのはもちろんですが、そのまま放置すると健康被害を引き起こす恐れがあります。この記事では、カビが発生する原因から、お部屋の内壁にカビ対策塗装工事を行った様子まで詳しくご紹介しています。何度対策をしてもカビが発生してしまう方、必見です!

カビの放置は、健康被害をもたらして病気を引き起こす恐れがあります!

部屋にカビがすぐ発生してしまい対策にお困りの方、いらっしゃいませんか?

内壁にカビが発生すると見た目が悪くなるのはもちろんですが、そのままの状態で生活するとカビの胞子を吸い込みながら過ごしていることになり、アレルギー疾患や感染症を引き起こす恐れがあります。
具体的には以下のような疾患が挙げられます。

・アレルギー性鼻炎
・シックハウス症候群
・真菌感染症

気になっていた症状が実はカビが原因だった…なんてこともあるので、予防と対処を行うことがとても大切です。

今回、「内壁にカビが生えてしまう…」そんな困ったお悩みのあるお部屋に、「カビが生えなくなる塗料」を塗ってカビ対策塗装工事をした様子をご紹介します。

そんな画期的な塗料が?!

1.カビが発生する原因

カビは菌の仲間です。その菌は胞子を作って、空気中を移動しながら育ちます。その際に最適な「酸素湿度(70~80%)温度(20~30℃)栄養分(汚れ)」の4つの要因が揃った環境であればカビは安易に発生し繁殖します。

具体的に私たちの生活上の、何がカビ発生の原因になってしまうのでしょうか?

カビの発生原因① ひび割れの放置

壁にひび割れがあると、水漏れの発生に繋がります。水漏れが発生していると、壁に水分が多く溜まってシミ汚れが発生したり、部屋に湿気がこもる原因になり、カビの発生に繋がります

ひび割れが発生してしまっていると、清掃や塗装のみでは根本的な解決にならないので、適切な施工方法でひび割れの補修も行い建物自体も守る必要があります。

カビの発生原因② 結露の発生

壁や窓に発生する結露は、室内外の温度差が大きい際に発生します。結露が発生して内壁が濡れると、その水分で内壁に付いていたホコリなどの汚れを溶かします。その汚れと水分は、カビの発生に繋がります。

カビの発生原因③ 換気不足

近年特に増えている高気密性住宅では、定期的な換気を行っていないと、湿気が溜まりやすい構造になっています。
人が住んでいる以上、キッチンや浴室などを中心に熱気や湿気が発生して高温多湿の状態になります。湿度70~80%・温度20~30℃でカビは発生しやすくなるので、きちんと換気が行われていないとカビの発生に繋がります

カビ菌自体と湿度と酸素に…想像していたよりも簡単にカビは発生してしまうのですね!

2.カビ対策塗料の特徴

先述したカビ発生の原因を踏まえて、なぜ今回使用する塗料は「カビが発生しなくなるのか」を詳しくご説明します!

アクシオン25

使用した塗料がこちらの「アクシオン25」です。特徴を3つご紹介します。

特徴① 抗菌・抗カビ

内壁や天井に塗布するだけで抗菌・抗カビ効果を得ることができ、塗膜面が存在する限り効果を発揮し続ける塗料です。

「活性抗菌成分」が配合されていることで、カビの菌だけではなく、その他の菌も不活化させる効果があります。

不活化させるその他の菌の例
・食中毒の原因である、O-157、大腸菌、黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌
・耐性菌種である、セラチアや緑膿菌、MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)

そのため、以下のような場所に施工することでより効果を発揮することができます。

【効果を発揮する施工場所】

飲食店…食中毒の予防に

病院・高齢者施設…細菌対策に

マンションなどの居住空間…抗菌・抗カビがマンションの付加価値に

即効性はもちろん、長期的な持続性も備えています!

特徴② 結露の防止

「低熱伝導特性」により、カビの原因となる結露の発生を防ぐことができます。

なぜ低熱伝導特性であると結露の発生を防ぐことができるかというと、外気温の低さや高さが室内へ伝わりにくくなるためです。先述したように、結露は室内外の温度差が大きい際に発生するので、室外の温度差が壁から室内に伝わりにくくなることで、結露が発生しにくくなります。

特徴③ 冷暖房効率UP

さらに、低熱伝導特性であることで、太陽熱や寒気などの室内侵入を遮断して冷暖房効率を上げる効果があります。
極小セラミックによって作られた密度の高い塗膜が、遮熱・断熱の効果を生み出して冷暖房設備の快適な室温を外に逃がしません

また、この塗料はシックハウス症候群の原因となるアルデヒド類や、揮発性有機化合物などの有害物質を含有していないので、とても安全性が高く室内に使用することができます

活性抗菌成分+低熱伝導特性で、カビ菌自体を死滅させる上に、カビ発生原因である結露も防ぐ!

ではこの塗料を使って、カビが発生して困っているというお部屋の内壁にカビ対策塗装工事をした様子をご紹介します!

3.今回カビ対策塗装工事をする場所

今回カビ対策塗装工事を行うのがこちらの内壁です。
元々1枚目のように、サッシ周りをはじめとして何箇所かひび割れが発生していたため、IPH工法でひび割れを補修してからカビ対策塗装工事を行いました。


特にサッシ周りは「貫通ひび割れ」という中の鉄筋にまでひび割れが達する状況になりやすく、建物にとって重大な欠陥になりかねないので、適切な対処を行う必要がある状況です。

山陽工業では、原因をしっかりと探り根本から解決しています!

また、「強度回復」「漏水防止」「防錆効果」も期待できるひび割れ補修、IPH工法について「もっと知りたい!」という方は山陽工業公式HPにIPH工法専用ページがありますので、下記のリンク先をご覧ください!

それでは、工程をご紹介します!

4.カビ対策塗装工事の流れ
(1)清掃

まず、塗料を塗る場所を布で拭き、付着しているカビなどの汚れをできるだけ落とします。

(2)シーラー塗布

次にシーラーを塗布します。
この作業には、壁に塗料を密着しやすくする効果があります。

(3)上塗り材塗布

最後に、先程ご紹介したアクシオン25を塗布します。こちらは2度塗りで厚い塗膜を形成していきます。

ローラーとハケを使い分けながら細部まで丁寧に塗り込みました。これで全ての工程が完了です!

5.カビ対策塗装工事のBefore&After
Before
After

壁表面の黒ずみやひび割れがなくなり、綺麗な壁になっただけで部屋全体が明るくなったように感じますね!

カビ発生の心配もなくなり安心ですね!

■ 押し入れ内の塗装も行いました!

ご紹介した内壁以外に、押し入れ内にもカビ対策塗装を行いました。
押し入れ内もカビの発生が酷く、中でハンガーにかけていた衣類までダメになってしまうというお悩みも解決しました!

6.カビ対策塗装工事なら山陽工業へ!

今回は、カビが発生してしまうお部屋の内壁にカビ対策塗装工事を行った様子をご紹介しました。

カビの発生している内壁の放置は、見た目を悪くするだけではなく、健康被害をもたらして病気を引き起こす恐れがあるので、適切なカビ対策を行う必要があります。
その際、「何度対策をしてもカビが発生してしまう…」などのお悩みがございましたら「カビが発生しなくなる塗料」を是非ご検討ください!

また、山陽工業は防水・塗装工事に特化した改修専門業者です。

そのため、マンションやビルなどの大規模な塗装工事から、一般住宅の小さな範囲の塗装工事も請け負っています。
調査・御見積は無料で承っております
のでどんなお悩みでもお気軽にお問い合わせください!

なお、対応エリアは以下の通りです。

この記事を書いた人 山陽工業 みさと

広報部として現場で色々な知識を得て、皆さんに発信していきます!

メールでのご相談はこちら

以下の内容で送信します。

以下のフォームにご入力ください。
【※】は入力必須項目となります。

お名前【※】
フリガナ【※】
メールアドレス【※】
お電話番号
建物用途【※】
物件の住所

お問い合わせ内容

写真の添付
×
入力内容の確認
戻る
関連記事