カテゴリー
全てのブログ 小規模工事 防水工事 PickUp工事! 工種別一覧 建具工事

あなたの建物は大丈夫ですか?劣化した軒樋の修理工事

屋根から流れてくる雨水を受け止める軒樋は、高いところにあるが故に劣化を発見することが困難です。軒樋に穴があいたり詰まったりすると、雨の日は屋根付近から水が流れ落ちてくるといった事態を引き起こします。この記事では、そんな軒樋の修理工事について詳しくご紹介します。

屋根の周囲を囲うように取り付けてあるパイプのような部分のことを、何と呼ぶかご存知でしょうか?

これは「軒樋」と言って、屋根から流れてくる雨水を受け止めるための部材です。

建物と同様に軒樋も劣化が避けられないものですが、高いところにある部材であるが故に、劣化していても発見することが困難です。

軒樋に穴があいてしまったり、詰まってしまったりすると、雨の日は屋根付近から水が流れ落ちてくるといった事態を引き起こします。

今回は不具合が発生した軒樋の修理工事について詳しくご紹介します。

この記事はこんな方におすすめ!

・軒樋が割れて垂れてくる水にお困りの方
・軒樋が劣化していて雨漏りが心配な方
・軒樋だけ修理したい方

1.軒樋から水が溢れてくる…原因は?

今回ご紹介するのは、「軒樋から水が溢れ出てくるので直してほしい」とご相談いただいたとある建物の軒樋修理工事です。

早速軒樋の状況を確認すると、下から一目見ただけで分かるほどたわんでしまっていました。
雨が降ると、この部分から水が垂れてしまうようです。

屋根の縁を囲う一般的なものと異なり、軒の下に取り付けてあるタイプの軒樋です!

軒樋の中の様子を詳しく見てみると…軒部分に取り付けられていた断熱材が剥がれ落ち、軒樋の中に溜まってしまっていました!

剥がれ落ちた断熱材(赤丸部分)

軒樋のたわみは、剥がれ落ちて水を吸ったこの断熱材の重みと、軒樋を固定する金物が劣化して外れてしまっていたことが原因であることがわかりました。

一つ一つ不具合を解消していきましょう!

2.軒樋修理工事の手順

軒樋の修理方法は不具合の種類や状況によって様々ですが、大まかに言うと以下の2つに分けられます。

(1)詰まりの原因の除去

まずは、軒樋を通る水が正常に流れるように、詰まりの原因を取り除きます。

今回のケースですと断熱材がそれに当たりますが、他にも土汚れなどが原因になることもあります。

(2)軒樋の補修・勾配の調整

軒樋自体に変形やひび割れなどの不具合が生じている場合、その部分の補修も必須です。

今回は軒樋を固定する金物が一部外れてしまっていたため、下から軒樋を固定するための角パイプを取り付けて勾配を調整しました。

こちらで軒樋の修理工事は完了です。
全体はこのように仕上がりました。

これで、雨水が正常に流れて一安心ですね!

3.参考:施工にかかる時間・費用

参考までに、今回ご紹介した軒樋の修理工事にかかった時間と費用をご紹介します。

所要時間:およそ3時間(準備・後片付け含む)
施工費用:10万円+税(諸経費含む)

なお、軒樋や建物の状況などにより、所要時間や施工費用は変動します。
建物調査とお見積は無料で承っておりますので、ご自身の建物の場合、時間や費用はどれくらいかかるのか知りたいという方は、ぜひご相談ください。

4.施工範囲が小さな工事も大歓迎です!

「改修工事」と聞くと、建物全体・外壁全体など、広い範囲の工事を想像する方も多いでしょう。
しかし、山陽工業は施工範囲の大小に関わらず、建物に関するお悩みなら何でも大歓迎です!

今回のように軒樋の修理・不具合調整のみのご依頼だけでなく、窓の開閉の不具合調整のみのご依頼や、バルコニーの隔て板の修理のみのご依頼など、比較的小さな範囲の工事も多数請け負ってまいりました。

先述した通り、建物調査とお見積は無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。

なお、対応エリアは以下の通りです。

この記事を書いた人 山陽工業 かおり

・山陽工業で働く1児の母(2015年入社)
・「こんなこともやっているんだ!」と知っていただける、比較的小規模な工事や少し特殊な工事についての記事を主に投稿します。

★小規模工事についての記事一覧はこちらをクリック

メールでのご相談はこちら

以下の内容で送信します。

以下のフォームにご入力ください。
【※】は入力必須項目となります。

お名前【※】
フリガナ【※】
メールアドレス【※】
お電話番号
建物用途【※】
物件の住所

お問い合わせ内容

写真の添付
×
入力内容の確認
戻る
関連記事